🌻 えっ、夏でも冷える!?
「冷えは冬だけの悩み」と思っていませんか?
実は、夏こそ“隠れ冷え”が増える季節。特にぽっちゃり女子は、汗をかきやすい反面、冷房や冷たい飲食で内側が冷えやすいんです。
冷え=代謝ダウンの原因!
「痩せにくい…」「なんかだるい…」の原因は、夏冷えかもしれません。
☀️ ぽっちゃり女子が注意したい夏冷えのサイン
✅ 手足が冷たく感じる
✅ エアコンの効いた部屋でお腹が冷える
✅ 冷たい飲み物・食べ物が好き
✅ 夏でもむくみやすい
✅ 寝つきが悪い、朝スッキリ起きられない
1つでも当てはまったら、夏冷え予備軍かも!
☀️ シーン別・夏冷え対策
暑い夏こそ、実は“冷え”が忍び寄る季節。
特にぽっちゃり体質の方は、冷えから代謝ダウンやむくみに繋がりやすいので、シーンごとにしっかりケアを!
👜 通勤・移動中
✅ 冷房対策ストールやカーディガンをバッグに常備
→ 電車やバスは冷房が効きすぎることも。首元や肩を冷やさないのがポイント。
✅ ペットボトル白湯を持ち歩く
→ コンビニでも買えるホット飲料で、内側からポカポカ。常温よりも白湯がおすすめ。
✅ 足元は冷やさない靴選びを
→ サンダルでも、素材やインソールで冷え対策を意識!
💻 オフィス・仕事中
✅ ひざ掛け・レッグウォーマーは夏こそ必須
→ 冷房で冷えやすい足元をしっかりガード。
✅ 温かい飲み物を意識する
→ コーヒーだけでなく、ノンカフェインのハーブティーや白湯も◎。
✅ トイレついでのストレッチで巡りUP
→ 長時間座りっぱなしは冷えの元。軽い屈伸や足首回しで血流改善。
🏡 自宅・リラックスタイム
✅ エアコンの温度設定は“冷えすぎ注意”
→ 目安は26〜28度。扇風機を併用すると◎。
✅ お風呂はシャワーだけでなく“湯船派”に
→ 夏でも38〜40度のぬるめ湯でリラックス&温活。
✅ お腹・腰回りを冷やさない服装を意識
→ ルームウェア選びも“冷え防止”がカギ。
🎡 外出先・レジャー
✅ 冷え対策アイテムをこっそりバッグに
→ 折りたたみストール・温感シート・カイロなど。
✅ 冷たい飲食は控えめに、温活フードをチョイス
→ かき氷やアイスはほどほどに、冷製スープや温かい飲み物を取り入れて。
🔥 代謝を落とさない夏冷え対策のコツ
① エアコンの温度は「適度」に
冷えすぎ注意!室温は25〜27℃が目安。直接風が当たらないように工夫を。
② 冷たい飲食は“ほどほど”に
氷たっぷりのドリンクやアイスの食べすぎは内臓冷えのもと。
→ 常温の飲み物や、冷たいもののあとに温かいお茶をプラスするのが◎
③ 腹巻き&レギンスでお腹・下半身を守る
薄手の腹巻きやレギンスは、夏でも大活躍。お腹・お尻・脚を冷やさないことが、代謝キープの秘訣。
④ シャワーだけじゃなく“湯船タイム”を
ぬるめのお湯(38〜40℃)で10分程度でもOK。内側から温めて、血流改善&リラックス。
🍲 冷え撃退フードおすすめ3選
✔ しょうが
内側からポカポカ。紅茶やスープに入れても美味しい!
✔ 根菜類(にんじん・ごぼう・れんこんなど)
身体を温める効果あり。夏でもお味噌汁や蒸し野菜で◎
✔ 発酵食品(味噌・納豆・ヨーグルト)
腸内環境を整え、冷えに負けない体づくりに!
💬 ぽっちゃりーなからのひとこと
「夏でも冷えちゃうと、ダイエットも美容も遠回りになっちゃうよね。暑いからこそ、ちょこっと意識して、内側からぽかぽかを大切にしよ〜♪」
🌟おすすめ記事
→【白湯習慣のススメとぽっちゃりーなの朝ルーティン】
→【ズボラでもできる!ながら美容術】
→🌅朝ルーティンで変わる!開運ボディの作り方